「手塚治虫がいなかったら、今日の日本のマンガ文化、アニメ文化は間違いなく存在しなかった。」とさえ言われるマンガの神様手塚治虫のファンサイトです。

スマートホン版




 手塚治虫の生涯

1928年、大阪府、現在の豊中市に長男として生まれる。少年時代、当時珍しかった手回し映写機が家にあり、自宅でチャップリンの喜劇映画やディズニーのアニメ映画を観る。また、家には母が買い与えた200冊もの漫画本があり、見様見真似で漫画を描くようになる。 1941年、中学校に入学した年に太平洋戦争が勃発。1945年には、勤労奉仕中に大阪大空襲に遭遇、頭上で焼夷弾が投下されるも九死に一生を得る。1945年に大阪帝国大学附属医学専門部に入学。
終戦後、子供向け新聞に4コマ漫画の連載を開始。その後、漫画家の酒井七馬が手塚治虫の才能を見出し、長編ストーリー漫画『新寶島』を合作。1947年に出版され、ベストセラーとなった。漫画執筆が忙しくなると大学の単位取得が難しくなり、教授から医者よりも漫画家になるように忠告され、母の後押しもあって、専業漫画家になることを決心。大学は卒業し、医師免許を取得している。
1950年より『ジャングル大帝』の連載を開始。翌年には『鉄腕アトム』の前身となる『アトム大使』を連載するなど多数の雑誌で連載を始める。
1959年に結婚。1961年には、自身のプロダクションに動画部を設立。日本初のテレビアニメーションシリーズ『鉄腕アトム』の制作を開始する。1967年に『ジャングル大帝』がヴェネツィア国際映画祭サンマルコ銀獅子賞を受賞する。
しかし、次第に古いタイプの漫画家とみなされ人気も低迷。虫プロダクションが倒産し、巨額の借金を背負う。しかし、1973年に連載開始された『ブラック・ジャック』やその後の『三つ目がとおる』がヒットし、本格的復活を遂げることになる。
100歳まで描き続けたいと言っていたが1988年に体調の悪化により入院し、胃癌と判明する。病院のベッドでも仕事を続け、最後まで仕事への執着心を無くさなかった。1989年、61歳の生涯を閉じる。





 手塚治虫文庫全集


新宝島

未収録作品集

陽だまりの樹

人間昆虫記

ふしぎなメルモ

冒険狂時代

I.L(アイエル)

火の鳥

地球を呑む

ミクロイドS

ノーマン

オズマ隊長

ブルンガ1世

白いパイロット

ブッキラによろしく!

0マン

キャプテンKen

どついたれ

プライム・ローズ

ゴブリン公爵

ネオ・ファウスト

ばるぼら

新世界ルルー

ナスビ女王

ダスト8

MW(ムウ)

ボンバ!

鳥人大系

マグマ大使

七色いんこ

空気の底

ジャングルタロ

鬼丸大将

メタモルフォーゼ

未来人カオス

スーパー太平記

ひょうたん駒子

ロップくん

ライオンブックス

グリンゴ

アバンチュール21

おれは猿飛だ!

ドン・ドラキュラ

タイガーブックス

ブッダ

上を下へのジレッタ

エンゼルの丘

スリル博士

SFミックス
弁慶
38度線上の怪物

リボンの騎士

フィルムは生きている

ケン1探偵長

ナンバー7

ビッグX

旋風Z

ぼくの孫悟空

サボテン君
レモン・キッド

ハトよ天まで

一輝まんだら

平原太平記
ふしぎ旅行記

アポロの歌

フースケ

奇子

ふしぎな少年

アラバスター

勇者ダン

ルードウィヒ・B

ブラック・ジャック

あらしの妖精

漫画生物学

バンパイヤ

ロストワールド

ゴッドファーザー
の息子

ガムガムパンチ

アドルフに告ぐ

冒険放送局

ガラスの城の記録

火星博士
一千年后の世界

地底国の怪人
魔法屋敷

フライングベン

魔神ガロン

バンビ

双子の騎士

ミッドナイト

ロック冒険記

やけっぱちのマリア

三つ目がとおる

人間ども集まれ!

地球の悪魔

ザ・クレーター

きりひと讃歌

来るべき世界

ジャングル魔境

鉄腕アトム

アトム今昔物語

海のトリトン

アトムキャット
新選組
シュマリ

ユフラテの樹

ユニコ

漫画大学

どろろ

W3

リボンの騎士

ピノキオ

ジャングル大帝




 手塚治虫の名言

     
人生は一人じゃない。
二人三脚で走らねばならんこともある。
物語は
ここから始まるのだ。
井の中の蛙を決め込んでいるのは、
敗北だと思う。
     
最後まで努力をするってのが、
本当の生き甲斐ではないでしょうか。
インプットがないのに、
アウトプットは出来ません。
医者は生活の安定を約束していた。
しかし、僕は画が描きたかったのだ。
     
ぼくたちは、かけがえのない地球に
「同乗」している、仲間です。
後世に残る作品をなどと気張らず、
百歳まで描きたい。
人の後をついていたら安全というのは、
この世界じゃ通りません。
     
人を信じよ、しかし、
その百倍も自らを信じよ。
人間は何万年も、
あした生きるために今日を生きてきた。
合理化はゆとりや遊びの空間を消して、
むしろ人を遠ざけることになります。
     
人間の「善」が、
常に「悪」よりも先んじてほしいものです。
仮病は、
この世でいちばん重い病気だよ。
漫画に必要なのは
風刺と告発の精神である。
     
今ここで自分が描かなければ
誰が描くんだろう。
日本の明日を担う子供達に、
こんなものを読ませるのですか?
時代は移り変わっても、
子供たちの本質は変わらない。
     
子供は、その時点時点で常に現代人であり、また、未来人でもある。 人の命なんて、心配してもしなくても、
終わる時には無情に終わるもの。
今は失われてしまったそれらは、しかし、
決して取り戻せないわけではないのです。
     
一攫千金は偽りの成功。
真の人生の勝負は、
じっくり腰を落ち着かせてかかるべきだ。
名声も財産もできて
あぐらをかいてしまうと、
逆に面白くなくなるわけです。
睡眠は三日間で三時間。
こんなつらい仕事を四十年続けるなんて、馬鹿じゃないとできないですよ。
     
現代の教育は、
どこか衰弱しているというか、
勘違いでもしているようだ。
自然への畏怖をなくし、
傲慢になった人類には
必ずしっぺ返しが来る。
終始一貫して僕が自分の漫画の中で描こうとしてきたのは、次の大きな主張です。「命を大事にしよう!」
     
好奇心というのは
道草でもあるわけです。
確かに時間の無駄ですが、
必ず自分の糧になる。
子どもに殺しを教えることだけはごめんだ。
世界中の子どもが正義だといって
殺しを教えられたら、いつか世界中の人間は全滅するだろうな。
反戦だの平和だのの政治的なお題目では、子供はついてこない。
率先して生命の尊厳から教えていく姿勢が大事。
     
仕事に強い信念と
情熱を長く持ち続けられる女性。
しかも世の中すべてに、
やさしい愛を注げる心の広い女性…。
それをぼくは望みます。
数えきれないほど、
悔しい思いをしてきたけれど
その度にお袋の「我慢しなさい」
って言葉を思い浮かべて、
なんとか笑ってきたんです。
僕の体験から言えることは、
好きなことで、
絶対にあきないものをひとつ、
続けて欲しいということです。
     
君たち、漫画から漫画の勉強するのはやめなさい。
一流の映画をみろ、
一流の音楽を聞け、
一流の芝居を見ろ、
一流の本を読め。
そして、それから自分の世界を作れ。
「ダメな子」とか、
「わるい子」なんて子どもは、
ひとりだっていないのです。
もし、そんなレッテルのついた
子どもがいるとしたら、それはもう、
その子たちをそんなふうに見ることしかできない大人たちの精神が貧しいのだ。
人間は、生きている間に、
なぜもっと素晴らしい人生を送らないのかなぁ。
素晴らしい満足しきった人生を送れば、
死ぬ時にそんなに苦しまなくたって
いいんだろうなぁ。
     






 宝塚市立手塚治虫記念館

宝塚は、手塚治虫先生が5歳から24歳までの多感な青春時代を過ごしたゆかりの地。
自宅裏での昆虫採取、宝塚歌劇や映画を観て過ごした日々が作品創作の源泉となったといわれています。

住所:〒665-0844兵庫県宝塚市武庫川町7-65
休館日:毎週水曜日(祝日と重なる日は開館)8月中の水曜日は開館 12月29日〜12月31日、2月21日〜2月 末日
開館時間:9:30AM〜5:00PM 入館は4:30PMまで
入館料:大人500円、中高生300円、小学生100円障害者、団体割引あり
アクセス:
・ JR・阪急「宝塚」駅花のみちを徒歩8分
・ 阪急「宝塚南口」駅宝塚大橋を渡り徒歩5分
※専用駐車場はありません。周辺有料駐車場をご利用ください。 



外観
     
記念館の特徴となるガラスのドーム。これは、手塚先生の未完の遺作である「ガラスの地球を救え」をモチーフにつくられています。 横壁には手塚作品の代表的キャラクター達。 アトムとサファイア。他にも、ヒゲオヤジ、レオ、ブラック・ジャック、火の鳥の順に飾られています。
足元には、手塚キャラクターの手型・足型。まるでハリウッド。 このかわいらしい手足は『鉄腕アトム』。
記念館前には、高さは3mの『火の鳥』モニュメントが私たちを迎えてくれます。すごい迫力。  こっちは『火の鳥』。 この巨大な手は『マグマ大使』。


1階フロア

1階は常設展示室とハイビジョンシアター。
常設展示室には手塚先生の漫画年表と、少年時代のマンガやデビューしてからの様々なアニメーションのコンテ等、貴重な資料が盛り沢山。
当然の話ですが、小さい頃から絵がメチャメチャ上手い!!
特に小学校時代に描かれた昆虫標本のイラストは本物と見間違えるほどです。
他にも、手塚先生を象徴するアイテムのベレー帽やメガネ等も展示されています。
ちなみに、ベレー帽は、大学時代、学生である自分とマンガ家である自分を使い分ける為の小道具として使用したのが始まりらしいです。メガネは小学校5年生の頃より掛け始めたそうですよ。

エントランスホールの足元には、かわいい手塚先生のモザイクタイル自画像。 天井は、手塚キャラが所狭しと描かれているステンドグラス。 入り口正面には、手塚先生の幼少時代の話などがみれるメッセンジャー機。
火の鳥「太陽編」を参考にデザインされたそうです。
資料が納められているカプセルは、火の鳥「未来編」に登場する猿田博士の生命維持装置をモチーフに作られています。 手塚先生の漫画年表。
「ジャングル大帝」の連載を開始したのはなんと22才!大学在学時。
常設展示室奥には、 メッセンジャー機があります。
こちらは火の鳥「望郷編」をモチーフにデザインされたそうです。
流れている映像は、手塚先生が話す姿を観ることができる「手塚治虫大いに語る」と、著名人が手塚先生への思いを語る「手塚治虫を語る」の2本。
常設展示室の奥には、52人収容のハイビジョンシアター「アトムビジョン映像ホール」があり、手塚治虫記念館のために作られたアニメーション作品を観る事ができます。
上映作品は3作品を約一ヵ月ごとに交代で上映。


G階フロア

G階(地下1階)はチンクの休憩ベンチとアニメ工房。フロア全体は、手塚マンガに登場する「ロボット工場」をモチーフにデザインされています。
アニメ工房では、パソコンを使いキャラクターに色を塗ってみたり、3DCGのキャラに動きをつけたり、アニメの創作を楽しく体験できたりします。
エレベーターも近未来的なデザインでカッコイイッ!
地下に降りるとチンクの休憩ベンチがあります。 回転するミラーボールの上でポーズを決めるチンクが可愛すぎ!
そしてベンチ奥にはアニメ工房。パソコンは14台設置されています。
簡単なマウスの操作だけで、色塗りやアニメの編集作業が体験できます。
部屋の一番奥には、手塚先生がっ!!!机や本棚は虫プロ時代の仕事部屋が再現されています。
壁にはセル画やアニメの歴史パネルが飾られています。


2階フロア

2階フロアは展示がたくさん 2階は「企画展示室」の他、手塚作品が読める「手塚治虫ライブラリー」、「単行本展示棚」、「ジャングルカフェ」、「アトム科学省型情報・アニメ検索機」、「ミュージアムショップ」があります。
「企画展示室」は、年に3回、漫画・アニメに関する独自な企画展示が行われています。
「アトム科学省型情報・アニメ検索機」では、 設置されているパソコンで、手塚先生のプロフィール、作品データベース、ミニゲーム、アニメシアターとコンテンツが満載です。
 階段の壁には、漫画歴史パネルが展示。
「鳥獣人物戯画」から、「新宝島」登場までの歴史が紹介されています。
2階へ上るとまずは企画展示室。
この時は「手塚治虫文化賞10周年展」が開催されていました。
記念館の中で一番の賑わいをみせていたのはこちら、 『アトム科学省型情報・アニメ検索機』。
操作はマウスのみで小さい子供でも簡単に操作できるようになっています。
手塚先生の幼少時代の紙芝居風アニメやデータベースから好きなアニメ作品を探して鑑賞したりできます。また、手塚先生の仕事部屋の間取りなども見れます。 著名人の名前がズラりと並んだこのページ。
名前を押すと、その方の好きな手塚作品TOP5をみることができます。
こちらは手塚治虫ライブラリー
本棚にビッシリ納められた手塚作品。全部読むことができます。
情報・アニメ検索機で藤子不二雄先生や石ノ森先生がNo.1に選んだ作品「新宝島」。 ショップは常に大盛況  単行本展示棚
この棚は貴重初版本など約560冊の作品が展示されています。
ジャングル大帝のキャラクターに囲まれている『ジャングルカフェ』。
可愛らしいテーブルやイスに座り一休み。
MENUは飲み物だけでしたが、おみやげ用の紅茶などがありました。
そして『ミュージアムショップ』。
Tシャツ、ストラップ、マグカップなどの他に記念館限定のグッズもあります。